主な疾患について
主な疾患について
神戸駅前もりのメンタルクリニック(精神科・心療内科)
PMS(月経前症候群)・PMDD(月経前不快気分障害)は、
月経前に心と身体の調子が大きく乱れる疾患です。
「月経前だから仕方ない」
「気のせい」
ということではなく、
ホルモン変動と脳の働きの変化が関わる医学的な症状です。
精神科では、気分の波や不安、イライラなどの感情症状に対して
治療やサポートを行うことができます。
PMSは、
月経前の1〜2週間に心身の不調があらわれ、月経開始とともに改善する症状の総称です。
症状は人によって大きく異なります。
「なんとなく月経前にしんどい」という方の多くはPMSに当てはまります。
PMDDは、PMSの中でも
特に感情の症状が強く、日常生活に大きな支障が出るタイプです。
PMSよりも重く、精神科の治療が効果を発揮しやすい領域です。
「毎月決まって、感情の乱れで生活がうまくいかなくなる」
という方はPMDDの可能性があります。
| PMS | PMDD | |
|---|---|---|
| 症状 | 身体症状・軽〜中等度の気分変動 | 強い感情症状が中心 |
| 日常生活への支障 | 小〜中等度 | 大きい(仕事・家族関係に影響) |
| 月に訪れるつらさ | なんとなく調子が悪い | 「毎月つらくて、生活が壊れる感じ」 |
| 治療の必要性 | 生活調整中心で改善することも | 医学的な治療が必要なことが多い |
PMS・PMDDの原因は完全には解明されていませんが、
次のような要因が関係していると考えられています。
身体的な問題と心理的要因が重なり、症状が強く出ることがあります。
PMS/PMDDは、家庭、学校、仕事などの生活に影響することがあります。
「性格のせい」ではありません。
毎月の症状の積み重ねによる苦しさです。
PMS・PMDDは、
薬物療法、生活改善、心理的サポートなどで改善が期待できます。
月経周期、症状の出る時期、日常への影響を詳しく伺います。
症状に合わせて以下の薬を使用します。
婦人科で低用量ピルなどのホルモン治療が適切な場合には、併用のご案内も可能です。
無理のない範囲から取り組みます。
感情症状が強くなるPMDDでは特に重要です。
一人で抱え込まないための工夫を一緒に考えます。
症状のつらさを「仕方ない」で終わらせず、治療と対策を一緒に考えていきます。
気になる段階での受診が安心につながります。
A. 感情症状が特に強く、生活への影響が大きい場合はPMDDが疑われます。診察で丁寧に見極めます。
A. 生活調整や心理的サポートだけで改善する場合もあります。薬は必要に応じて使用します。
A. 感情の変動が中心であれば精神科、身体症状が中心であれば婦人科をおすすめします。併用も可能です。
A. 空きがあれば可能です。お電話でお問い合わせください。
PMS・PMDDは、月経前の心と身体の不調が強くなる疾患です。
我慢や気持ちの問題ではありません。
神戸で月経前のイライラ・落ち込み・不安・身体の不調に悩まれている方は、
神戸駅前もりのメンタルクリニックへご相談ください。
空きがあれば当日受診も可能です。
JR神戸駅から徒歩1分(神戸市中央区)、高速神戸駅から徒歩3分
初診予約はお電話で受け付けています(再診はWEBからも可能です)