主な疾患について
主な疾患について
神戸駅前もりのメンタルクリニック(精神科・心療内科)
過敏性腸症候群(IBS)は、
検査では異常がないのに、腹痛・下痢・便秘・ガスなどの症状が繰り返し起こる病気です。
ストレス・緊張・不安・生活リズムの乱れがきっかけとなり、
腸が過敏に反応してしまうことで症状が出ます。
「気のせいでは?」「ストレスのせいだけでは?」と片付けられがちですが、
本人の生活に大きな支障が出ることも多く、
専門的な治療やサポートが有効な疾患です。
腸の不調が続くことで、次のような精神的な負担も増えてきます。
身体症状と精神的な不安が悪循環を起こすことがよくあります。
IBSは日常生活への影響が大きく、本人の努力だけでは改善が難しいことがあります。
こうした不安や生活上の制限は決して「気にしすぎ」ではありません。専門的な治療により改善が見込めます。
IBSは、腸の動きと自律神経が密接に関係しており、
次のような要因が重なることで症状が出やすくなります。
腸は「第二の脳」と呼ばれ、心理状態の影響を非常に受けやすい器官です。
精神科では、心と身体のつながりの視点から総合的に治療を行います。
過敏性腸症候群は、
薬物療法・生活調整・心理的サポートを組み合わせる治療が効果的です。
症状の起こる場面、生活リズム、食事内容、ストレス背景などを丁寧に伺い、
悪化パターンを整理します。
必要に応じて、
などを使用し、体質に合わせて少量から慎重に調整します。
IBSはストレスや不安と密接に関わるため、
次のようなサポートが有効です。
症状に振り回されないための方法を一緒に考えます。
無理なくできる範囲から始めていきます。
必要に応じて、
なども対応しています。
腸の症状も心の不調も、どちらも軽視せずに扱うことを大切にしています。
つらさを一人で抱える必要はありません。
A. 生活調整・薬物療法・ストレス対策を組み合わせることで、多くの方が症状の改善を実感されています。
A. もちろんです。IBSは検査で異常が出にくい疾患です。
A. 可能です。生活改善や心理的サポートだけで良くなるケースもあります。
A. 空きがあれば当日受診が可能です。
A. はい、必要に応じて対応可能です。
過敏性腸症候群は、身体と心の両方が関わる病気です。
症状はつらいものですが、適切な治療で確実に改善が期待できます。
神戸で腹痛・下痢・ガスなどの腸の不調にお悩みの方は、
神戸駅前もりのメンタルクリニックへご相談ください。
空きがあれば当日の受診も可能です。
JR神戸駅から徒歩1分(神戸市中央区)、高速神戸駅から徒歩3分