主な疾患について
主な疾患について
神戸駅前もりのメンタルクリニック(精神科・心療内科)
仕事のストレスや職場環境の変化、人間関係の問題などが重なると、心や体が疲れ果ててしまい、普段通りの働き方ができなくなることがあります。
「休むべきか迷っている」「しばらく休んでいたが復帰が怖い」「復職しても続けられるか不安」など、休職や復職に関する悩みは決して珍しいものではありません。
当院では、単に診断書を発行するだけでなく、
休職・療養・リワーク・復職後の定着支援まで、長期的な流れを一緒にサポートすることを重視しています。
次のような状態が続くときは、心身が限界に近づいているサインです。
こうした症状は努力不足ではなく、心と身体が疲れ切ったサインです。
早めの相談が回復への近道になります。
休職は「ただ休むだけ」ではなく、“回復のための時間” として活用できるよう支援します。
専門医が総合的に判断し、必要であれば休職を提案します。
職場への提出書類(診断書・意見書等)を作成します。
必要に応じて、
なども丁寧に記載します。
・薬物療法
・生活リズムの調整
・心理的サポート
・ストレス対処の練習
などを組み合わせ、回復をすすめます。
「休職中は何をして過ごせばいいですか?」
というご相談を多くいただきます。
当院では次のような方針を一緒に決めていきます。
焦る必要はありません。
自然な回復のペースに合わせて、徐々に活動量を上げていきます。
当院では、復職は「ゴール」ではなく「新しいスタート」と考えています。
・業務内容
・勤務時間
・負荷のかかる場面
・必要な配慮
・通勤の可否
などを丁寧に確認します。
心身の状態だけでなく、
・勤務環境
・通勤負荷
・職種の特性
なども合わせて総合的に評価します。
会社や産業医への配慮事項を文章でお伝えすることができます。
復帰直後の短時間勤務や段階的復帰などの相談にも対応します。
「復帰したものの疲れが取れない」
「また休むのではと不安」
といった悩みはよくあることです。
当院では、復職後も定期的にフォローし、安定した勤務継続をサポートします。
神戸市内には、うつ病・不安症・休職中の方を対象とした
リワーク(職場復帰支援プログラム)を実施する施設が複数あります。
当院では、
などを行うことができます。
必要であれば、患者さまに合った施設を具体的にご案内します。
仕事に関する悩みは、一人で背負うにはとても重いものです。
「休むかどうか迷う段階」でもお気軽にご相談ください。
ご本人のペースに合わせ、次のステップへ進むお手伝いをします。
A. もちろん可能ですが、診断書はあくまで治療の一部です。当院では回復と社会復帰までサポートすることを大切にしています。
A. はい。必要に応じて情報提供書を作成し、復職に向けた調整を行うことができます。
A. 空きがあれば可能です。まずはお電話でお問い合わせください。
A. 神戸市内の複数のリワーク施設と連携が可能で、患者さまに合った施設をご紹介します。
A. はい。復職後の負担や不安に応じて定期的に診療を行い、勤務継続をサポートします。
休職は「逃げ」ではなく、心と体を立て直すための大切な期間です。
そして復職は、無理なく働き続けるための新しいスタートです。
神戸でメンタル不調による休職・復職支援をお探しの方は、
神戸駅前もりのメンタルクリニックへご相談ください。
予約に空きがあれば、当日の受診も可能です。
JR神戸駅から徒歩1分(神戸市中央区)、高速神戸駅から徒歩3分
初診予約はお電話で受け付けています(再診予約はWEBからも可能です)